背景
リソース(人的)マネジメントの高度化に向けては様々な論点があり、各企業の取り組みも十把一絡げに語ることは出来ません。形式化しにくい複合的なスキル・経験を持ち、活動を通じた成長により変化し、時には環境によってパフォーマンスが変わる"人"という資源の特性を考えると、その可視化やマネジメントが困難であることは明白であると言えます。
近年の製薬業界においては"量のコントール"が着目され、工数モデルの構築やその運用プロセスの高度化に向けた取り組みが盛んに行われてきました。その一方で、多様化する新薬開発のモダリティに呼応し、新たな論点として"質のコントロール"が注目を集めるようになってきています。例えば、スキルや経験を可視化するといった取り組みを通じて、ラディカルな環境変化に呼応した人材の育成・獲得に向けた仕組み作りなどが議論されるようになってきています。
目的
本セミナーでは、改めてリソースマネジメントの本質を整理するともに、工数実績の可視化、工数モデルの構築といった量のマネジメントから、スキル・経験を含めた質のマネジメントへの移り変わりを議論しながら、今こそ必要なリソースマネジメントの仕組みについてご参加いただく皆様と理解を深めることを目的とします。
参加対象者
リソースマネジメントに課題をお持ちのプロジェクトマネージャー/リーダーの方、部門長の方、PMOの方
HCM(ヒューマンキャピタルマネジメント)、TM(タレントマネジメント)等をご担当の方
講演者
栁 知宏
イノベーションマネジメント株式会社
マネージングコンサルタント
開催日
- 2021/4/13(火) 08:30~10:00
- 2021/4/20(火) 08:30~10:00